top of page

​DIVE!ミヤザキ・プロジェクトについて

about DIVE! miyazaki project

resize.jpg

飛び込め!地域へ
出会おう,本気の自分と。

「将来、地域のために何かしたい」って思っているけど
今の自分はどれだけ地域と向き合えているだろう?

DIVE!ミヤザキ・プロジェクトは、県内企業・団体の経営者が本気で取り組みたいと思っている課題や新規事業を、プロジェクトベースで学生と一緒に取り組んでいくプログラムだ。

本気のプロジェクトをカタチにするまでに最適な期間・頻度で活動しながら、じっくりと地域と向き合う。
きっとその先に将来の具体的な道筋が見えるはずだ。

さあ、地域にDIVEしよう!

|DIVE!ミヤザキ・プロジェクトの特徴
1_オンライン×現場.png

オンライン×現場で取り組む

現場(受入れ先での活動)と自宅等でのオンラインの活動を組み合わせたハイブリッド型のプログラムです。
リモート(遠隔)で取り組むことができるので、学期中でも参加することができます。

2_オール学年OK.png

学年は問わず!1・2年生も参加できる

インターンシップと聞くと3年生で参加するイメージがありませんか?
DIVE!ミヤザキ・プロジェクトは、やる気があれば1・2年生から参加することができます。

3_適切な期間と頻度.png

適切な期間・頻度で臨む!

活動期間は1~6か月と長期間ですが、活動頻度は週1日からなので、無理なく参加することができます。
長期間だからこそできる実践活動、そして受け入れ先と本気で向き合いながらプロジェクトに臨むことができます。

4_コーディネーター.png

専任コーディネーターが活動をサポート

受入れ先とのマッチングからプロジェクトが修了するまで、専任のコーディネーターが伴走しながら活動をサポートします。
プロジェクトの進め方や活動において不安なことがあれば、いつでも気軽に専任コーディネーターに相談することができます。

DIVE!ミヤザキ・プロジェクト

企画・運営 宮崎大学 産学・地域連携センター

      〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1番地 

​      https://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/

問合わせ先    宮崎大学 産学・地域連携センター 地域人材部門

                 (担当:長尾・黒木)

0985-58-7868 

bottom of page