かわさき屋が焼き肉屋と一緒に開発した
自慢の調味料を全国・世界へ!
かわさき屋株式会社
テーマ
食・ライフスタイル/小売・流通
職種
マーケティング・広報/新規事業

宮崎の魅力を全国に届けたい熱い想い
乾物の製造・販売を中心に事業を展開してきたかわさき屋。
「宮崎には、乾物以外にも、魅力ある食材・商品がたくさんある。ただ、その魅力、価値が多くの方に正しく伝わっているのかと思うことも多々ある。その価値を感じ、残していきたいと思っているからこそ、今後、地元の事業者と連携しながら、それら宮崎の魅力ある食材などを活用した商品も、全国、そして世界へ展開してきたい!」
そう語るのは川崎社長。宮崎の夏にも負けない熱さです。

想いを乗せた商品はできた!
そして今年、そんな宮崎愛溢れる川崎さんの自慢の一品が生まれました!
それは「BEEF SPICE(仮)」!!
この商品は、苦境にあえぐ宮崎の飲食店と、何か一緒にできないかという思いから発足したプロジェクトで生まれました。
宮崎県は全国的な和牛の一大産地。肉のプロである焼き肉屋の社長と、
『宮崎の和牛に合うスパイスを作ろう!!』という思いのもと、ようやく商品が完成しました。
この商品、2022年4月に店頭販売を予定しています。
その時に備え、商品を全国にPR、一緒にしていきましょう!!

本気でやるから面白い。
実は、この商品については、すでに第2期のDIVE!ミヤザキ・プロジェクトに参加した学生が、かわさき屋のこれまでの対面営業で獲得した名刺の数々、そして全国各地の人とのネットワークを活用して、営業活動を実施しています。
今回は、そのプロジェクトで開拓した卸先と成り得る企業やお店に対して、本気の商品展開交渉を実施するDIVE!ミヤザキ・プロジェクト初のリレープロジェクトです。
お客様に手に取っていただく・興味をもっていただくために、レシピ紹介サイトやSNS等を使って、商品PRをしてもらいます。
時間が合えば、県外の展示会の同行もあるかも?
実際にかわさき屋の重要な事業として、活動した成果が会社の売上に直結するタフなプロジェクトとなりますが、だからこそ、会社としても本気で向き合いますし、成長できるものになると考えています。
宮崎の魅力を広く伝えていくことに、一緒にチャレンジする学生を求めています!!
『地域の発展をかわさき屋から』を企業理念に、宮崎の産品を、全国に向かって発信しています。
自社だけでなく、他社と共同でプロジェクトを進めることで、よりよい商品を作るとともに、一緒に地域を盛り上げていきます。
若い社員も多く活躍してるかわさき屋で、新商品販売のプロジェクト、一緒に進めましょう!!

仕事内容
以下のステップは、あくまで(例)です。
実際に集まった学生と相談しながら、改めて計画を練ります。
【STEP1(1週間~4週間)】
・商品のパッケージング業務等に取り組みながら、新商品の魅力等を学びます。
・川崎社長や社員から新商品や今後の活動に対する考えや想いについてヒアリングします。
【STEP2(4週間~)】
SNSやレシピサイトに、実際にレシピなどを投稿していただきます。
時期的なものや、イベントなどを考慮し、より消費者の目を引く投稿について学びながら実践していきます。
【STEP3(2ヶ月~)】
SNSでイベントなどを実施し、一歩進んだPRを考えながら実践していきます。
実際に、お客様からの反応が良い媒体なども考えながら、よりよいPR方法を探っていきます。
【STEP4(3ヶ月~)】
実際に、店頭販売なども経験してもらいます。
コロナの状況を見ながら、県内外の小売店で、お客様に直接PRしていただきます。
スケジュールが合えば、県外の展示会なども一緒に参加してもらいます。
期待する成果
・レシピサイトの閲覧数増加
・SNSのフォロワー数増加
以上の二つに取り組み、4月の商品販売開始時に月間2500本の商品採用を目指していく
得られる経験
・新商品を販売するために必要なプロモーションを経験できる
・食品がメーカーから消費者の手に届くまでの商流知識が学べる
・小規模事業者が、低予算で効率的に商品PRする手法が学べる
対象となる人
当プログラムに興味関心がある大学1~3年生(学部等は問わない)
採用予定人数
最大2名
活動期間
2021年10月1日~2022年3月30日 ※進捗により変更となる場合があります。
活動頻度
・週1日程度
・勤務時間:10時~17時
(※授業との両立を前提にプログラムを構築いたしますので、ご相談ください。
活動場所
かわさき屋の事務所(宮崎県東諸県郡綾町大字北俣4567-1)
報酬
あり(活動支援金として月2~3万円程度)/交通費支給あり
実費負担
無し
その他
県外等で活動する場合は、旅費・宿泊費を実費支給いたします。
団体概要
かわさき屋株式会社
代表取締役 川崎勇樹
従業員数 17名(男性3名 女性14名 パートタイム13名)
住所 宮崎県東諸県郡綾町大字北俣4567−1
HP http://www.kawasakiya-aya.com/
DIVE!ミヤザキ・プロジェクト
企画・運営 宮崎大学 産学・地域連携センター
〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1番地
https://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/
問合わせ先 宮崎大学 産学・地域連携センター 地域人材部門
(担当:長尾・黒木)



0985-58-7868