top of page

シーガイアの持つ「体験価値」から新たなサービスを提案せよ!

フェニックスリゾート株式会社

​テーマ

観光・おもてなし

​職種

販売・接客/企画・商品開発

0T3rQUeeYzfY7CWnwfGlquSpahDjniPKKMD23Jly-688x387.jpeg
宮崎を代表するリゾート施設

太平洋沿いの広大な黒松林に囲まれたフェニックス・シーガイア・リゾート。

中心にあるホテル「シェラトン・グランデオーシャン・リゾート」は、全室が東向きのオーシャンビューとなっており、客室から壮大な太平洋を一望できます。

また、2017年には開業以来最大規模となるリニューアルが完了し、宮崎・シーガイアでしか味わえない“体験価値”が揃う『新しいシーガイア』を発信し続けています。

fcuSPiaMYjr4nHF5B9Hmfsefoi2nLpEKFhfMmqu6-1200x675.jpeg
リゾートステイをより豊かに
zceQ3sI3XGu4NpbQIOhkzpynPbd9OFUcujAo3Rrz__1639_1093.jpeg

「感動体験を創造し続けお客さまを元気にする」をMISSION(使命)を掲げ、それを達成し続ける為に、私たちは、宮崎の、フェニックス・シーガイア・リゾートの変わらぬ価値「自然の恵み」と「おもてなしの心」を生かし、≪コト創り、コト届け≫を行っています。

コト=体験です。これまでにない、ここにしかない体験価値を創造する上で大切なことは、私たちが魅力を認識し、感動したことをより魅力を感じるように工夫し、提供することです。

ホテル業務を体験しながら”おもてなしの心”を学ぶ

キーワードは≪お客様の期待を少し超えていますか?≫
私たちと共に業務に携わりながら、体験価値を知っていただき、新たな魅力の提案をしていただくことが今回のインターンシップになります。

zHnjwhjbkaLD4VLVWZkD5jcS7KEnnCLakZdeW4qF-1200x675.jpeg

​仕事内容

▽STEP1(初日)
オリエンテーションとして、会社概要の説明と安全教育、導線確認、制服寸法を行います。

▽STEP2(2日目以降~3週目)
・客室や接遇などの部署において、ホテル業務に取り組みます。
・業務体験や社員の動きやなどを観察しながら、気づきや学びを記録していきます。また業務の合間で、社員さんへ業務のうえで大事にされていることなどをヒアリングします。

▽STEP3(4週目)
・業務体験、観察記録をふまえ、シーガイアの資源を使った提案を考えます。
・商品、付加サービス、イベント、戦略などどのような提案でも構いません
 (大まかな内容は途中経過で人事担当者へ報告すること)。
・追加の調査聞き取りを行い、最終日のプレゼンテーションを準備します。
・提案内容をプレゼンにまとめ、最終日に社内プレゼンします。

​期待する成果

・社員さんの所作を観察しながら、お客様の期待を少し超える接遇を常に意識し、ホテル業務に臨むこと。
・シーガイアのもつ資源や価値を多角的に分析したうえでの新しい視点での提案

​得られる経験

・宮崎が誇るリゾート施設において実践を通じてホテル業務を体感できる
・キャンプシーズン、スポーツランド宮崎を体感できるトップシーズンのホテル業務に携わることができる

対象となる人

・宮崎の観光産業に本気で興味がある人
・将来、ホテル、リゾートなどの観光業に進む為に経験をしたいと考えている人

採用予定人数

​1~2名

​活動期間

1ヶ月:2022年2月中旬~3月中旬/24時間体制(シフトを組んで、時間は決定)

​活動頻度

週5日程度(シフト交代制)

​活動場所

宮崎県宮崎市大字塩路字浜山3083番地

​報酬

なし

事前課題

以下の2つについて調べ、「魅力」「課題・弱点」についてご自身の見解をまとめてください。
①宮崎の観光産業
②フェニックス・シーガイア・リゾート

​その他

・当社身だしなみ基準に順ずる(面接時に説明します。)
 例えば、黒髪必須、髭はNG、ネイルNG、アクセサリーNG
・男性:黒色の革靴(スーツに合うもの)、黒もしくは紺の靴下(長めのもの)
 女性:黒色のパンプスもしくはローファー、肌色のストッキング
 は各自ご準備ください。
 ゴルフ事業本部の実習はスニーカーに変更する日があります。
・通勤手段のある方(車やバイクなどを運転し通勤できる方)
・制服貸与

​団体概要

会社・組織名  フェニックスリゾート株式会社

代表者名    代表取締役社長 片桐 孝一

従業員数    ー

住所      宮崎県宮崎市大字塩路字浜山3083番地

HP        http://www.seagaia.co.jp/

DIVE!ミヤザキ・プロジェクト

企画・運営 宮崎大学 産学・地域連携センター

      〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1番地 

​      https://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/

問合わせ先    宮崎大学 産学・地域連携センター 地域人材部門

                 (担当:長尾・黒木)

0985-58-7868 

bottom of page